- 風が抜けるフェンスを背景に、ご家族で座れる大きなベンチを設置しました。
- 既存のサンルームからお庭に降りるところにウッドデッキを設置。段差解消とともに、お子様たちの遊び場やひなたぼっこスペースに。
- テラス内に新しく立水栓をつくりました。黄色いフランスの古レンガで囲いを造作。プール遊びにも便利です
- ウッドデッキからテラスへ向かう通路。既存の庭園にあった石を活かし、新しく同系色の石を加えました。
- 立水栓の水受けを、ビー玉やサンゴでデコレーション。ご家族で楽しく参加して頂きました。
- これから花壇になるサークルレンガ。工事中、お子様たちは興味しんしんです。
- 自然石でクローバー模様を描きました。既存のお庭にあった石に、新しい玉石をプラス。新旧の世代の想いをつなげますように。
- 自然石を積んで花壇を作りました。果樹「フェイジョア」をペアで植栽。実がなるのが楽しみです。
- ご家族でちょっとした家庭菜園を楽しむスペース。手入れしやすいように踏み石を置いてあります。ブルーベリーの収穫も楽しみ。
- バーベキューを楽しむためのテラスです。屋根には日除けを掛けたり、もちろん雨でも塗れずに遊べます。
- 施工前は夏ということもあり、草が茂り、あまり人が立ち入ることのないスペースでした。
- ガーデンデザイン図
STORY
古い日本庭園のある平屋の家屋を素敵にリフォームされて、快適にお住まいだったT様。「次はお庭の一部をリフォームしよう」とお考えになり、ホームページを通じてお問い合わせいただきました。
新しく生まれ変わったこのスペースは、若いご家族がご趣味のバーベキューを通じてお友達と交流したり、お子様と土いじりを体験できる場所です。
デザインに当たっては、歴史ある日本庭園と新しい生活を違和感なくつなぐ事を意識しました。また、ご家族お気に入りの「カフェのようなリビング」の意匠を取り入れ、「力強いウッドの梁+やさしい風合いの床仕上げ」としています。
室内リフォーム施工の様子は、施工会社ホームページにてご紹介されています。また、雑誌にもたびたび取り上げられていらっしゃいます。
お客様の声
★お庭づくりをご依頼いただく前、どんなことにお悩みでしたか?
雑草が茂り、蚊も多くて、せっかくお花が咲いていても楽しめなく残念に思っていました。
★何がキッカケで、テラス木蓮のことをお知りになりましたか?
子供たちが小さいうちに庭で遊ばせたい、みんなで庭に出てくつろぎたい、そう思ってインターネットで探していたらテラス木蓮のHPに出会いました。
★何が決め手となって、テラス木蓮にお申し込みいただけましたか?
ナチュラルなデザインと施工例、それに手描きのデザイン画。打ち合わせを重ねていくうちにとても気にいりました
★実際にお申し込みいただき、サービスの内容、対応、お庭の出来などはいかがでしたか?
雑草だらけだった土に、防草シートと化粧砂利を敷きました。この砂利のつぶつぶ具合が、子どもたちのおままごとにちょうどいいんですよ。
ウッドフェンスは、お店で見る既成のものに比べると高価ですが、設計通りに出来上がったのをみるとしっかりとしていて、やはりいいものだなと思いました。
このフェンスの透ける感じがよく、家に遊びに来るお友達にも「素敵!」と驚かれました。
ウッドデッキも、長持ちするように水に強い木材を使って、よかったです。
★「お庭づくり」というと、家族だけでも何となく出来そう、というイメージがありますよね。その反面、「あまり考えずに取り組み始めたけど、大変で、素敵にならない」といったご相談もよく頂きます。今回、思い切ってプロに相談してみようと思われたいきさつ、ご感想など、ぜひ教えて下さい。
自分たちだけでやるのはとても大変だと分かっていましたし、私も仕事と子育てであまり時間が取れない状況です。
せっかく子どもたちが小さいうちに、家族で快適にお庭で過ごす時間をたくさん持ちたい、と思っていました。
そのためには、プロに最初から造ってもらうほうがいいと考えました。
また「お庭=1日中手入れをしている」イメージがありますが、このお庭では雑草対策に防草シートと砂利を敷いてありますので、見た目も綺麗で手間がかかりません。
テラスまわりの仕上げも自然で、「コンクリート打ちの駐車場」とはまた違う、よさを感じます。
これから初めての春を迎えるのが楽しみです!
毎日庭を見るのがうれしくて、「いろんな素敵なお庭があるけれど、うちの庭が1番!」と思っています。
子供たちも庭で遊ぶことが多いので、庭につながるデッキがあるサンルーム側が「玄関」のようです。
工事のときに、以前からある植木を整理してもらいましたが、「ユズリハ」や塀際の「モッコク」は、職人さんのお勧めで、手入れをして残す事にしました。
剪定してスッキリしましたし、やはり残してよかったな、と思っています。ユズリハは縁起の木ということも、お話をうかがって知りました。
庭の中に植わっていたミョウガも、掘り上げて取っておいてくれたりして、嬉しかったです。
テラス木蓮さんとは工事終了後もやりとりをしたり、時々メールニュースレターが送られてきたりして、「つながっている」という安心感があります。 これからもよろしくお願いします。