広いお庭で、既存DIY部分を残しつつ、ナチュラルにリニューアル 2011.埼玉県さいたま市 K様

広いお庭で、既存DIY部分を残しつつ、ナチュラルにリニューアル 2011.埼玉県さいたま市 K様

STORY

K様は元々ガーデニングがご趣味で、数年前のご新築以来、コツコツとご自分でお庭造りを進めていらっしゃいました。レンガのアプローチ、宿根草やカラーリーフを取り入れた植栽、家庭菜園など、DIYとは思えないレベル。ガーデン雑誌もたくさんお持ちで、研究熱心でいらっしゃいました。しかし「情報をたくさん見て、やってみたけれど、何だかまとまりがつかなく半端な気がして…」ということで、当方にご相談いただきました。

既存のレイアウトを活かしつつ、目線が気にならないよう、ナチュラルな雰囲気でデザインを作成。フェンスや枕木、縁台デッキといった「ご自分で造るのは大変」なハード面の施工を担当させていただきました。

今後K様のセンスでさらに植物・アンティークなディスプレーが増え、お庭が生長していくのが楽しみです。

お客様の声
お客様からのお手紙 ★お庭づくりをご依頼いただく前、どんなことにお悩みでしたか?
お庭にはでたいのですが、道路から丸見えなところ。また隣家との境の植木がかれてしまったので気になっていました。
せっかくお庭があるのだから、これからも楽しく育てていけたらと漠然と考えていました。

★何がキッカケで、テラス木蓮のことをお知りになりましたか?
たまたまインターネットで知りました。

★テラス木蓮のことを知ってから、すぐにお申し込みいただけましたか?すぐにではなかった場合、それはなぜでしたか?
1ヶ月くらいは悩んだと思います。気持ちはあっても、予算や自分にあうスタイルではなかったらと。

★何が決め手となって、テラス木蓮にお申し込みいただけましたか?
まずは女性のデザイナーさんだったことです。漠然と思い描いた庭を理想通りにデザインしてくださったこと。理想を現実に近づけるために、何度も質問やら問い合せをしてしまいましたが、丁寧にご回答、アドバイス頂いたことです。

★実際にお申し込みいただき、サービスの内容、対応、お庭の出来などはいかがでしたか?
自分の手を少しずつ加えながら季節を感じるお庭ができました。主人も自然と庭にでる機会が多くなり、子供たちもとても喜んでいます。

トップへ戻る