- お庭の中に続く園路。
- 涼しげな音の湧水。水を循環させています。
- 立水栓の脇にオーダー制作のアイアンホースかけを設置しました。
- 立水栓の水受けは自然石なので、園路と自然になじみます。
- 枕木で囲った家庭菜園スペースです。なるべく陽当たりが良いところに。
- こちらは傘かけ。フェンスと同じ素材で、玄関脇の壁に設置しました。
- 掃き出し窓とお庭をつなぐ縁台デッキ。その脇にあるのは、野菜くずなどをたい肥化するコンポスターです。
- 道路からもフェンスと植栽でほどよく目隠ししつつ、景色になるように計画しました。
- 施工前のようす。
- ガーデンデザインイメージ
STORY
最初は土のままのお庭で、ブロックに囲まれていて水はけもよくありませんでした。
道路側を向いているリビングの掃き出し窓があるので、外からは程よく目隠ししつつ、中から見て景色になるように。
植栽は株立ち自然樹形のヤマボウシ、マルバノキと、お好みの青い花が咲くムクゲを植えました。
エクステリアとしては、玄関に向かう途中で無理なくポストの確認ができるように。そしてお庭へ向かう園路は自然石の飛び石で、林の中の小道のようにしました。グランドカバーが茂って緑になるといっそう雰囲気が良くなることと思います。
お庭の入り口には湧水があり、涼しげな水音が聞こえてきます。
お客様の声
★お庭づくりをご依頼いただく前、どんなことにお悩みでしたか?
庭の水はけが悪く改善できるかどうか。また、狭く変形の土地なのでどう有効に使えるものなのかが悩みどころでした。
限られた敷地と日当たりのよくない庭をいかに緑溢れるお庭にできるか、なるべく妥協せずできるか、またイメージを出してもらうことができるのか、という点で悩みました。
★何がキッカケで、テラス木蓮のことをお知りになりましたか?
ネットで検索していたら偶然見つけました。
★テラス木蓮のことを知ってから、すぐにお申し込みいただけましたか?すぐにではなかった場合、それはなぜでしたか?
少したってから申し込みました。
遠いので、引き受けてくれるか不安でした。
★何が決め手となって、テラス木蓮にお申し込みいただけましたか?
ナチュラルガーデニングをうたっているところは他にもたくさんありましたが、
造られた感のしない自然な風景の造りが気に入って。
★実際にお申し込みいただき、サービスの内容、対応、お庭の出来などはいかがでしたか?
申し分ないです。いろいろとこちらのわがままを聴いてくださり
ありがとうございました。