- エクステリアは単調な塀にならないよう、立体的な出入りをつくり、街並みに緑を提供しました。
- お庭のメインは、根府川石を敷いたカフェテラススペース。夏はフレームパーゴラに日よけを吊るせば、天井が出来てお部屋感覚で過ごせます。
- 既存のハナミズキを活かして、そばに枕木を立てました。外から見ると外構であり、庭の中から見ると植物の背景になります。
- お隣との境界にある細長いスペースにウッドのサイクルポートをつくりました。目隠しフェンス付き。
- 門袖をお庭とおなじ枕木+白壁でつくりました。シンプルなステンレスのポスト・表札・LEDライトを選んでいます。
- 白い塗り壁の前には、オリーブやハーブを植えて地中海風のドライな雰囲気づくり。街並みの景色づくりにもなります。
- 2階から見たお庭の全景。ガーデンデザイン図面とほぼ同じ仕上がりです。リビング・和室の窓から出られるよう、建物沿いに縁台ウッドデッキを廻しています。
- LEDのガーデンライトをお庭にも設置。夜の景色を楽しむとともに防犯にもなるよう、暗くなると自動点灯するタイマースイッチ式。
- ガーデンデザイン図面(お庭部分)
- 施工前。緑がいっぱいで、やや鬱蒼としていました。
STORY
植物園に近い緑豊かな住宅地の中。やや鬱蒼としていたお庭を整理し、フェンスと白壁で囲ってプライベートガーデンを造りました。 道路からの目線を気にせず、カフェお茶を楽しんだり、お子様が遊ぶのを安心して見守ったり出来ます。
玄関側もオープンすぎてやや落ち着かなかったので、白壁と枕木で門柱を作りました。お庭と統一感のあるデザインで、街並みに緑を提供しています。 木材(レッドウッド)から加工してぴったりに作ったサイクルポートは、美しさと実用性を備えたアイテムです。
掲載している完成写真は、写真のお仕事をされているKさまが撮って下さいました。
お客様の声
★お庭づくりをご依頼いただく前、どんなことにお悩みでしたか?
プライバシーをいかに確保するか、etc・・・ とにかくぐちゃぐちゃでどうして良いかわからない状態でした。
★何がキッカケで、テラス木蓮のことをお知りになりましたか?
夫によればmixiで、との事でしたが・・・。
★テラス木蓮のことを知ってから、すぐにお申し込みいただけましたか?すぐにではなかった場合、それはなぜでしたか?
割とすぐだったと思います。
★何が決め手となって、テラス木蓮にお申し込みいただけましたか?
価格と内容のバランス。 こちらがわの要望をひとつひとつ丁寧に聞いて頂けている感じが良かったです。
★実際にお申し込みいただき、サービスの内容、対応、お庭の出来などはいかがでしたか?
とても良かったです。遠くから何度も足を運んで下さりありがとうございました!