こんにちは、テラス木蓮 泉です。
先日上尾市で玄関前エクステリアのリニューアルについてご相談をいただきました。
ご家族のDIYで作ったラティスが朽ちてきており、隣のコニファーも大きくなりすぎたとのことでした。
洋種のコニファーは根が浅く、生長は速いため、関東では台風で倒れてしまうこともしばしばです。
今回は思い切って撤去、新しく耐久性のあるウッドフェンスを作り直しました。
素材はエコアコールウッド(国産杉を強化した木材)を使用。
デザインはボーダーフェンスでシンプルなので、メンテナンス塗装も簡単です。
L字につながったフェンスは直線だけに比べて強度も強くなります。
住宅地の中ですが、駅に向かう通路となっておりかなり人の通行量が多かったので、
道路との境界ができたことで玄関前が落ち着いた雰囲気になりました。
植物がお好きで可愛らしい植栽をたくさんされているYさま。
ちょうどイチゴノキに可愛らしい実が付いていました。
明るい茶色のボーダーフェンスは、メンテナンスも気軽ですし、緑との相性もとても良いと思います。
一緒に、古くなって使えなくなっていた雨水タンクの交換も行いました。
この「雨音くん」シリーズ、個人的にお勧めです。
・容量のわりに省スペース
・下にドレインの口が付いているため、たまった泥を排出しやすい(←重要)
上尾市では雨水タンク助成金の利用が可能だそうです。手続きが必要ですが、該当エリアの方は調べてみるといいですね。他にも同様の制度がある自治体もあります。
玄関前はいつも目にするところなので、お気に入りのスペースになると嬉しいですね。
Yさま、ありがとうございました。