こんにちは、テラス木蓮 泉です。
春が近づいてきました。
雑木林はどんな感じだろう?と思うと居てもたってもいられず、西武球場前駅を起点にトトロの森めぐりにでかけました。
→トトロの森
- 住宅地を流れる小川
- 畑のマメの支柱に剪定枝が使われていました。エコだし可愛い!
- 満開のサンシュユに出会いました。株立ち樹形、はげた樹皮、小さく黄色い花が美しかった。
- 森の湿地エリア。春夏には虫が多く観察できるようです。
- 狭山湖 山口貯水池 あまりの広がりに呆然とします。
- 鳥を観察して歩いている人たちがいました。
- 芝生の丘に座って空を見上げると、空が広い。桜のつぼみがもうすぐ開きそうでした。
- 西武球場前駅でみつけた傘かけフック
森の落葉樹はまだ芽吹いておらず、ヒサカキなど背の低い常緑樹が目立っていました。
森と人里の境目当たり、茶畑のあいだに無造作に植えられたサンシュユが満開で、「今日この木に会えてよかった」と感じました。
狭山湖は貯水池ですがあまりに広く、森に縁どられていて、空も広く、日常の距離感を見失って少し怖くなりました。
思いのほか、解放感もありました。
スケッチしようと思ったのですが、圧倒されて結局できないままでした。
どうも普段狭い範囲で生活しすぎているようです。(子供が小学校に行っている間に往復できる範囲なので)
ときどき出かけたい場所になりました。