
玄関前エクステリアのリフォーム ウッドフェンスで境界を作る(埼玉県上尾市)
こんにちは、テラス木蓮 泉です。 先日上尾市で玄関前エクステリアのリニューアルについてご相談をいただきました。 ご家族のDIYで作ったラティスが朽ちてきており、隣のコニファーも大きくなりすぎたとのことでした。 洋種のコニファーは根が浅く、生長は速いため、関東では台風で倒れてしまうこともしばしば...
こんにちは、テラス木蓮 泉です。 先日上尾市で玄関前エクステリアのリニューアルについてご相談をいただきました。 ご家族のDIYで作ったラティスが朽ちてきており、隣のコニファーも大きくなりすぎたとのことでした。 洋種のコニファーは根が浅く、生長は速いため、関東では台風で倒れてしまうこともしばしば...
こんにちは、テラス木蓮 泉です。 さいたま市の住宅地で、お庭のリニューアル工事を行いました。まだ、秋に植栽を行う予定なのですが、途中経過のレポートです。(真夏は木の元気が低下するので、なるべく移植は行いません。) 大きなアンズの木に見守られた中庭のようなスペースです。 庭仕事がお好きな奥様...
STORY ご両親と同じ敷地にご新居を建築されたFさま。車は普段2台+来客用1台のスペース、それとご家族の自転車を停めるサイクルポートも必要でした。 でも全面コンクリートではなく、緑を取り入れたナチュラルな素材感や雰囲気をご希望でしたので、駐車スペースに「砂利地盤安定材」を敷くことで車の...
STORY ご新築まえに外構のご相談をいただきました。 坂の上の角地であること、駐車・駐輪のスペースが必要なこと、実用面の条件を満たしつつ、出来るだけナチュラルな雰囲気を作り、植物も育てられるようにとご相談を重ね、いまのレイアウトができました。 新築の場合、玄関ポーチは建築で決...
こんにちは、テラス木蓮 泉です。 雨が続くと、ちょっとした日陰にコケが生えやすくなりますね。 お庭のウッドデッキ・ウッドフェンスにコケがついたら、早めにクリーニングしましょう。 「酸素系漂白剤」を水に溶かして、スポンジやぞうきんにつけてふき取りましょう。 ★Before ...