こんにちは、テラス木蓮 泉です。 木蓮の小庭も、作庭から4年半が過ぎました。5年目の春を迎える前に、これまでの経年変化をまとめてみました。
◇植栽(植木)
- 当初のマルバノキ
- 水鉢に金魚がいました
- 2年後の春
- コブシの花
- 4年目のマルバノキ
- マルバノキ紅葉
◇自然石
目地に姫イワダレソウが少しずつ広がりました。
◇下草、花、実
- アジサイ アナベル
- ブドウ
- クリーピングタイム
- 西洋ニンジンボク
- クレマチス 仙人草
- 仙人草 花後
ちなみに自然素材のほうは、 ベランダデッキ(エコアコールウッド) フェンス(レッドシダー) フェンス(杉荒板) とも、まだそれほど変化は感じません。 フェンスは安価な素材でも、かなりもちますね。 デッキがいちばん水を受けて劣化しやすいので、そちらはなるべく良い素材がおすすめです。 なので、画像上ではほぼ変化がわからないレベルでした。 メンテナンス塗装は1回しました。 自然素材の経年変化のご参考に。