こんにちは。テラス木蓮 泉真帆です。
6/28(日)に、 珪藻土の鉢作り&草もの盆栽作りワークショップ を開催しました。
講師:坂井 也寸志 先生(株式会社つりばな 代表取締役)
会場:杜のみどりガーデンデザイン さん
参加者:5名
まずは、あらかじめ先生が作って下さった鉢から好きなものを選んで、草もの盆栽づくり。
今回、先生が用意してくださった山野草:
(主となるもの) ニガナ、白鷺カヤツリ、穂先ナナカマド他
(添えとなるもの) バイカカラマツソウ、一ツ葉ショウマ、ツクシカラマツ、姫シャジン、他。
(根締となるもの) 那智アワモリショウマ、姫コスモス、アッツザクラ白
(背景となるもの) 姫ワレモコウ、曙アシ。
現在のサイズだけでなく、これから生長する向きや形をあるていど考えて植えていきます。
そして第二部は、オリジナルの鉢づくり。 墨を入れた珪藻土を自由にかたちづくるのは、泥遊びみたいで楽しいです。
盆栽用の「良い感じ」の鉢って、探すのも難しいし、高価ですし・・・。 この方法なら、植えたいものにイメージピッタリの鉢を作ることができますね。
ただ、珪藻土が固まるまで1週間程度かかります。 それまではもろいので、持ち運びに注意しなければならないです。
私がつくった鉢も縁がかけていましたが、なんとかそれも味になって使えるかな・・・?
割れてしまうこともあると思って、多めに作っておくのが良さそうです。
今後、材料を頼めばまた作ることができますので、もし「やってみたい」という方がいらしたら、お声かけください。
個数や花材にもよりますが、鉢だけなら2000円~ 花材植込みもするなら3000円~ 位でできそうです。 真夏は植物の体力が落ちるので、秋以降が良さそうです。
川崎から埼玉までお越しくださった坂井先生、 会場を提供してくれた杜のみどり小野さん、 ご参加くださったみなさま、 どうもありがとうございました!