こんにちは。テラス木蓮デザイナーの泉です。
今年最後となる、さいたま市Kさまの現場お引渡しでした。
こちらは以前いちどお庭づくりをさせていただいており、その時は
・目隠しをかねた植木の植栽、枕木建て
・掃き出し窓にベンチを設置
・立水栓造作
などを行いました。
今回自転車を置くためのスペースが必要になり、お庭の一部を駐輪スペースにリニューアルすることになりました。完成したのが、↓です。
サイクルポートは、いつもの木製4本脚タイプでは臨時に駐車するとき柱が邪魔になってしまうため、
既製品のタカショー アートポートミニ(アルミ製、木目ラッピング)を選択。
レッドシダー材のウッドフェンスと組み合わせることで、違和感なく仕上がったと思います。
リビングの目隠しにもなっています。
なお最初に植えた木は、奥に移植をしました。
今回たいへんだったのは、柱を建てたいところの近くに水道管が通っていたこと。
既存の石貼りをはがした時点で、予想以上に邪魔なところを管が通っていることがわかったため、お客様とご相談のうえ、水道管とメータを移設してからの工事となりました。
そのため工事期間が予定より長くかかってしまい、ご迷惑をおかけしてしまいました。なんとか年内に終わって、ほっとしています。
リフォーム工事は、やってみて初めてわかることがあり、たいへんではあります。
でもそれによって使いやすくきれいになり、ご家族に長く可愛がっていただけるスペースとなれば嬉しく思います。
Kさま、どうもありがとうございました。
それから・・・これからご新築の方は、できればやっぱり最初に駐輪スペースをご検討されると良いですよ。
あとからリニューアルのご相談、多いです。今回のように結果うまく収まれば良いのですが、どうしても無理(コストがかかりすぎる)ことも、ありますので。
お読みいただきありがとうございました。
新年も、どうぞよろしくお願いいたします。
株式会社テラス木蓮 泉 真帆