「緑と暮らす魔法のガーデニング」情報誌be-sideコラム(3)転載

「緑と暮らす魔法のガーデニング」情報誌be-sideコラム(3)転載

埼玉県のハウスメーカー、近藤建設さんの季刊誌「beside」で、 「緑と暮らす魔法のガーデニング」という連載をしています。
ガーデニングのお手軽な楽しみ方やちょっとしたコツを 泉が分かりやすく写真付きで紹介するコラムです。
発行者さまの許可を頂き、こちらに転載いたします。

2013春/夏号「刈り込み枝を利用した、0円で楽しめるブーケとさし芽」
beside3
↑クリックすると拡大します。

記事にもありますように、春から初夏にかけては、 お庭はどんどんにぎやかになって、植物にもボリュームの出てくる時期です。 とくにハーブは蒸れに弱い場合が多く、 梅雨前には思い切った刈り込みが必要です。
でも、せっかく大きく育ってきたのにもったいない、と思ってしまう方! 刈り込んだ枝葉を利用した、こんな楽しみ方がありますよ♪

(1)ブーケにして花瓶にさす
事務所のお庭に生えている植物は、どちらかというと花よりも 葉のかたちや色を楽しむものが多いので、記事の左なかほどの 写真のようなかんじになります。 カラーリーフやいろいろな形の葉っぱを組み合わせると、 ちょっと上級者っぽいし、飽きのこない仕上がりに。 テーブルや窓辺に飾るとお部屋をさりげなく彩ります。
しかも、室内の明るい場所に置けば、けっこう長もち♪ というか、しばらくすると根っこが生えてくるものもあります。 たくましく生きているんですよね。

(2)さし芽にして増やす
そうしてしばらく楽しみつつ、お水を吸わせたら、 もっと増やしたいものの枝を選び、 下のほうの葉を取り除いて土にさします。 しばらくして元気な様子なら、そのまま大きく育てることができます♪

新たにお庭に植えたり、お友だちにおすそ分けしたり。 買っては捨てる、ではなく「あるもの」を活用して、ムダなく大切に楽しむ。 そんなガーデニングを、ぜひみなさんもトライしてみてください。 何よりお手軽さにはまりますよ。

トップへ戻る