
ウッドデッキのお手入れ方法
こんにちは、テラス木蓮 泉です。 ウッドデッキは天板が上を向いているので、フェンス等より経年劣化しやすいです。 日陰だとコケもつきがち。 お手入れ次第でもちがかなり違います。 レッドシダーのネットショップ「ウッディロバート」さんで、デッキのお手入れについて詳しく書かれていましたので ...
こんにちは、テラス木蓮 泉です。 ウッドデッキは天板が上を向いているので、フェンス等より経年劣化しやすいです。 日陰だとコケもつきがち。 お手入れ次第でもちがかなり違います。 レッドシダーのネットショップ「ウッディロバート」さんで、デッキのお手入れについて詳しく書かれていましたので ...
こんにちは、テラス木蓮 泉です。 今日からまた新しいお庭づくりがはじまりました。(埼玉県さいたま市です) すぐそばに自然がたくさん残っているエリア。 ヒュウガミズキの茂みを見つけました。 透明感のある黄色がきれいです。春を告げる花。 トサミズキと雰囲気が似てますが、ヒュウガ...
こんにちは、テラス木蓮 泉です。 たまたま調べることがあったのでメモがてら投稿します。 タイトル通りですが、お庭に雨水タンクを設置するとき助成金が使えるかもしれません。 たとえば、 さいたま市 上尾市 朝霞市 個人でネットショップで...
こんにちは、テラス木蓮 泉です。 強い風が吹き、道沿いに植栽された沈丁花(ジンチョウゲ)の香りが感じられます。 沈丁花って、春の花に入るのでしょうが、イメージ的には冬~早春という気がします。 先日「玄関脇に常緑花木を植えたくなったらビバーナムティヌス」って書きましたが、沈丁...
こんにちは。テラス木蓮 泉です。 去年から庭にカラスノエンドウが住み着いてます。 マメ科なので土を肥やしてくれるし、なかなかかわいらしいし、いいなと思っていたのですが 去年の春おわりにアブラムシが大発生したので、ことしはもう少ししたら刈り込むことにします。 きょうは水彩スケッチ。...
「世界遺産キュー王立植物園所蔵 イングリッシュ・ガーデン 英国に集う花々」展(パナソニック汐留ミュージアム) もうすぐ会期が終わるというので、観に行ってきました。 英国のボタニカルアート展覧会。 「解剖学」といった感じのものから、周囲の風景を含めた水彩画、テキスタイルデザインなど ...